みずきが丘歯科医院 HOME > ホワイトニング
近年では、日本でも欧米なみに「歯を白くしたい」と訴える患者様が増えています。誰でも歯は白いものですが、その白さの度合いはもともと個人差がありますし、また、環境的な要因(薬物、損傷、食生活、煙草のヤニなど)によって、加齢とともに段々と歯の着色していくものです。白い歯は清潔感を印象付け、他人に好印象を与えることができるので、女性の患者様はもとより、「ビジネスの商談や就職活動においても有利だと判断する男性患者様もいらっしゃいます。」ホワイトニングはすべて保険のきかない施術ですが、比較的安価で試していただける方法もありますので、一度体験なさってみてはいかがでしょうか。
ホワイトニングとは、その名のとおり、「歯を白くすること」ですが、当院では、その中でも「歯を削ることなく白くする方法」をホワイトニングと定義付けております(歯を削って白い修復物をつける方法は審美的治療のページをご覧ください)。ホワイトニングには、薬剤で歯を漂白する「ブリーチング」や、樹脂のコーティングを施す「歯のマニキュア(ホワイトコート)」などがあり、また、当院では市販の歯磨き粉に代えて普通に使用するだけで手軽にホワイトニング効果が得られる漂白剤配合歯磨き剤なども扱っています。「漂白」というと、歯や歯茎にダメージがあるのでは、とのご心配される方も多くいらっしゃるかと思いますが、当院で扱っているホワイトニング剤(すべて米国製)は、FDA(アメリカ食品医薬品局)やADA(アメリカ歯科医師会)によりその高い安全性が認められており、すでに世界各地で何十万という人々が同じ薬剤によるホワイトニングを体験しています。漂白剤の安全性については、どうぞご安心ください。
ホワイトニングの成分である、過酸化尿素を配合したジェルを歯に塗布して、歯を漂白する方法です。(1)歯科医院内で行なう高濃度のジェルを使用する「オフィス・ブリーチング」と、(2)ご自宅で行なう低濃度ジェルによる「ホーム・ブリーチング」、(3)使い捨てのトレーを使用する「トレホワイト・ホーム・ブリーチング」、更に(4)漂白剤配合歯磨き剤があります。どれも他とは異なる特徴がありますので、ご自分のご希望やライフスタイルにあった方法をお選びください。※
※注…ブリーチングは、天然の歯にしか漂白作用が表れません。人工の補綴物(かぶせ物やつめ物等)も一緒に白くしたい場合には、後述の「歯のマニキュア」をお奨めいたします。
市販のホワイトニング用歯磨き粉は、酸やその他の有効成分によるホワイトニング効果がうたわれているようですが、実際はそのほとんどが研磨剤を含んでおり、研磨剤で歯の表面についたシミやヤニをこすり落とす方式になっています。確かに研磨剤は歯の表面についた汚れをよく落としますので、歯を一段と明るくさせるのですが、汚れのついていない歯に使用すると、健康な歯のエナメル質を傷つけてしまううえに、ホワイトニング効果も得られません。当院では、歯を傷つける研磨剤を一切配合せず、しかも市販の歯磨き粉よりもずっと確実なホワイトニング効果が期待できる過酸化尿素配合の歯磨き剤を扱っております。過酸化尿素は、前述のブリーチング剤(歯の漂白剤)の有効成分で、ブリーチング剤と比べるとその濃度はずっと低いのですが、歯磨きをする際に毎日使い続ければ少しずつ確実にホワイトニングの効果が得られます。研磨剤が含まれておりませんので、歯磨きの頻度を極端に多くしていただいても構いません。
表面に光で固まるプラスチック材を薄くコーティングし、お好みの白さに仕上げる方法です。まず、歯に専用のプライマー(接着剤)を塗布し、白色樹脂(ベースコート)を塗って固めます。最後に透明で光沢のある樹脂(トップコート)を塗って、光をあてて固めて完了です。歯にマニキュアを塗るようなものだとお考えください。
※注意事項
ホワイトコートは、虫歯がある部分には塗れません。
まず、虫歯の治療を終了させてからの施術になります。
10%、15%、20% (各種)
※注意事項
1cc入りシリンジ・・・1,000円(税抜)
掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。