みずきが丘歯科医院 HOME > 小児歯科
小児歯科治療では、初期虫歯の場合、歯を削らずに薬剤の塗布で処置したり、レーザーを照射して歯質を強化させたりします。また、当院では、治療よりも虫歯の進行・再発防止に重点をおいており、ブラッシング指導に力を入れています。しかしながら、小さいお子様は自ら率先して歯磨きをしてはくれませんので、お子様にしっかりとした歯磨きの習慣がつくまで、保護者の方がしつこく指導と監督をなさる必要があります。お子様のお口の中に対する関心と理解を深める為にも、ぜひお子様とご一緒にブラッシング指導を受けていただくことをお勧めします。
下記のとおり、虫歯の進行度によって処置を変えています。基本的には歯を削らない処置を施しますが、虫歯が進行してしまっている場合には、やむを得ず、削る場合もあります。その都度、保護者の方にはきちんとしたご説明をさせていただきます。
虫歯を削る機械を怖がるお子様の場合には、小さなスプーンの様な手用の器具を用いて耳かきのように時間をかけて虫歯を除去していきます。
治療が終わった患者様や、もともと問題のない患者様に対しては、虫歯を予防し、健康な歯を保つためのお手伝いをさせていただいています。虫歯や歯周病の予防において一番重要でもっとも効果的なのは、患者様自身による毎日の丁寧なブラッシング(歯磨き)に他ならないのですが、「虫歯ゼロ」の状態を長く続かせるためには、フッ素塗布やPMTCなどの処置が必要です。当院では歯や歯茎に特別問題が無くても、半年ごとの定期的なご来院をお勧めしています。
歯科医院で施術する歯のクリーニング(お掃除)のことです。患者様が丁寧に歯ブラシやデンタルフロスで歯磨きをなさるだけでは落とすことのできない汚れ(コーヒー、お茶による色素沈着やタバコのヤニなど)や歯石を除去します。
虫歯予防に欠かせない薬剤です。歯質を強化させ、虫歯の原因菌をよせつけない効果があります。PMTCの施術後にフッ素を塗布するのが効果的です。