みずきが丘歯科医院 HOME > スタッフ紹介
当院では、患者様との対話を重視し、患者様一人ひとりの要望に応えることのできる、細やかな歯科治療を理想としています。
患者様の経済的な支出をできる限り抑えながら、インプラント治療のみならず、審美的にも機能的にもご満足いただける誠実な治療を基本とするべく、国内のみならず海外の学会(日本口腔インプラント臨床研究会、国際口腔インプラント専門医学会、UCLAインプラントセンター研修会など)やスタディーグループ等で、インプラントをはじめとする様々な歯科分野の新しい技術取得に勤しんでおります。
日進月歩の現代医療では、新しい技術が従来のものよりも、より良く、より安全で、しかも、より安い、ということさえあるため、常に勉強を継続しなければ、最善の歯科治療は実践できないからです。
また、当院では、なにか一つの診療科目を専門とすることはなく、幅広い範囲での診療(一般診療からインプラント、矯正などの専門歯科まで)を実践しています。
歯科に求められる診療を総合的に提供することにより、「一人ひとりの患者様に対し、より深い理解と責任をもって包括的に治療することが可能である。」と考えるからです。
保険診療で虫歯を一本治す患者様でも、自費診療でインプラントを希望する患者様でも、なんら変わることなく誠心誠意をもって治療させていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。
院長 天野祐治 東京都出身
1992年 国立長崎大学歯学部 卒業
1999年 みずきが丘歯科医院設立 開業
※国際口腔インプラント専門医学会とは、米国に本部をおく世界最大のインプラント臨床医の組織です。認定医という上位資格は、同医学会が定める規定以上の時間をインプラントの勉強に費やし、また、多くのインプラント症例を報告及び発表・試験に合格した臨床医に授与されるものです。
インプラント安心基準認定医院(インプラント・セーフティーマーク取得医院)
インプラント安心基準認定医院とは
以上すべてを満たした医院に与えられる称号です。
※日本インプラント臨床研究会とは、日本口腔インプラント学会指定施設です。
日本インプラント臨床研究会施設においてインプラントに関する研修を100時間以上費やした医師だけが、同研究会会員資格を授与されます。
また、日本口腔インプラント学会指定施設(国内に10数ヶ所)に所属している医師のみが、認定医となることができます。
指定施設の中でも日本インプラント臨床研究会は最も歴史のある名門施設です。
※I S O(International Society of Osseointegration Japan)とは、インプラントの世界的権威UCLA Dr.Peter K Moy,DMD(米国インプラント学会会長)の提唱によって創設された研修会です。会員のほとんどが、ICOIをはじめ、日本口腔インプラント学会・日本顎咬合学会・日本臨床歯周病学会の指導医または認定医の資格を授与されています。当院の院長はISOの創立メンバーです。
掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。